森信三 教師のための一日一語
|

|
ジャンル: | 自己啓発,能力開発,意識改革,自己改革,学習
|
人気ランキング: | 15300 位
|
発送可能時期: | 下記ボタンを押して納期をご確認下さい。
|
参考価格: | ¥ 1,155 (消費税込)
|
ご購入前のご注意
当ホームページはアマゾンウェブサービスにより運営しています。
商品販売はすべてアマゾンの取り扱いです。最新価格、製品情報はボタンを押してご確認下さい。
|
|
一話一話が心に染みました。
森信三という方は、本当にすごい人だと思います。短い言葉で教育や教職を語っておられますが、当を得た言葉に頷きながら読みました。私にとってたくさんのことが暗黙知から明白知に変わりました。
例えば「拙速主義」の項では、「事務処理は、完璧を期して、期日を遅らすよりも、80点の出来映えでよいから、とにかく所定の期日内提出することが大切」というふうに。
教職をこのように優しく、厳しく、分かりやすく教え諭してくれる本に初めて出会いました。一つ一つの言葉がこれほど心に染みたことはありませんでした。
すばらしい一冊です。
教師の心の糧となる本
20数年前、恩師から「森信三先生 一日一語」という小冊子をいただき、教務主任になって以来、この小冊子を心の糧に仕事をしてきた。この小冊子が縁で、「修身教授録」をはじめとする森信三先生の書籍に触れることができた。このたび「教師のための一日一語」が出版され、さっそく購入して一読した。森信三先生が優しく語りかけてくださるこの小冊子を座右におき、日々の教職人生の糧としたい。
現代にも通じる教えの数々
1日1話形式ですが、一気に読んでしまいました。1月1日からスタートするわけですが、それぞれの月の最初のページに坂村真民先生の詩が掲載されており、これがまた心に響きます。また森先生の推薦図書の紹介もあります。教師向けに書かれていますが、「家庭教育」「生涯教育」など、親として、社会人としても読んでおくべき項目もありました。また、ゴミを拾う、履き物をそろえる事の重要性など、現代においても必要と思われることが多く書かれており、強く納得させられるところが多い一冊でした。
致知出版社
講話録 真理は現実のただ中にあり 修身教授録―現代に甦る人間学の要諦 (致知選書) 坂村真民一日一言―人生の詩、一念の言葉 「修身教授録」一日一言 東井義雄一日一言―いのちの言葉
|
|
|
|
|