写真と地図で読む!知られざる軍都東京 (洋泉社MOOK―シリーズStartLine)
|

|
ジャンル: | 歴史,日本史,西洋史,世界史
|
人気ランキング: | 163415 位
|
発送可能時期: | 下記ボタンを押して納期をご確認下さい。
|
参考価格: | ¥ 1,050 (消費税込)
|
ご購入前のご注意
当ホームページはアマゾンウェブサービスにより運営しています。
商品販売はすべてアマゾンになります。最新価格、製品情報はボタンを押してご確認下さい。
|
|
東京にこれだけの軍事施設があったとは
恥ずかしながらこの本を開くまで、
東京にこれだけの軍事施設があったとは知らなかった。
何故光が丘や駒沢には道の整った広い公園があり
何故池尻や駒場や赤羽には官舎が多く
何故外苑前には球場や競技場を造る広大なスペースがあったのか
よく考えれば当たり前の話だったのかもしれない。
これらの施設がまた元の使用目的で用いられぬよう
この史実を語り継ぐ必要はあるのだろう。
まとまった土地はみな軍用地だった
代々木公園かがかつての代々木練兵所だったことをご存知の方は多いと思う・・・というのはどうやら間違いのようだ.
現在の東京育ちの方は大抵核家族の子で,また,都民の大部分は地方出身者.過去の東京が,今時分の住んでいる町の過去がどのような場所だったかなどは知らない御仁が多いだろう.曽祖父,や曽祖母,祖父,祖母の世代の歴史を,本人の語りからは既に知ることができない.しかし,東京には当時の遺跡がまだまだある.本書はそれらを紹介してくれる.
本書を一見するだけで,戦前の東京にいかに広大な軍用地点在していたかがよく分かる.あの大きな公園は飛行場だったか,あの大学は造兵敞だったか,などと,都内のまとまった土地は戦前の軍用地が殆どのようだ.できれば,その軍用の国有地がいかにしてどこに民間に払い下げられたかも追って欲しかった.それは戦前ではなく,戦後史の範疇なので,本書の範囲外ではあるかもしれない.
洋泉社
写真と地図で読む!知られざる占領下の東京 (洋泉社MOOK―シリーズStartLine) TOKYO軍事遺跡 写真と地図で読む!帝都東京・地下の秘密―東京駅周辺の地下の謎に迫る! (洋泉社MOOK―シリーズStartLine) 大東京の地下99の謎―帝都の地底に隠された驚愕の事実 (二見文庫) 帝都東京・隠された地下網の秘密 (新潮文庫)
|
|
|
|
|